神崎

北陸在住の20代田舎育ち大学院生。生活をモノや考え方で少しでもラクになるお手伝いをできればと思ってます。 趣味はロードバイク、旅行。これらに関する内容も投稿するつもりです。

生活のちえ 節約

2025/3/4

【新大学生注意】生協PCを買ってはいけない理由【安心の押し売り】

大学生活で困ったときは生協を頼ればいい、という考えになっている人は多いと思う。大部分においては同意見なのだが、ことパソコン販売は違う。場合によっては、相場の値段より何万円もぼったくられているケースが多々発生しているから、自己防衛力を上げるきっかけにしてもらえばうれしい。 結論:生協パソコンは情弱狩り まず結論から。生協パソコンは99.9%ぼったくりの極悪商品。 例えばこれはとある大学の生協PCのページなんだけど、  ちょっとパソコンに詳しい人間ならすぐにわかると思うけど、明らかに相場以上の価格だということ ...

生活のちえ 節約

2025/3/5

フリマサイトの新品スマホが定価割れしている理由【現代の錬金術】

Yahooフリマやメルカリで出品されている新品スマホはほぼ例外なく定価以下の値段で売られている。定価で販売していれば当然公式サイトで買いたいと思うのは当然の思考だし、出所が怪しいスマホなんて買いたくないのが普通。しかも儲けなんて出るの?ってハナシだし。 しかし、これだけ日々大量に新品スマホが出品されているのには理由がある。それを今回は考察しようと思う。 結論:NMPによるスマホ販促割引の現金化 やり方はいろいろあるが、一番メジャーな方法はNMP利用によるスマホ販促金割引の現金化である。 ここでいうNMPと ...

生活のちえ

2025/2/28

【新卒・新大学生向け】一人暮らしアパートの選び方

一人暮らし歴3年の私であっても、アパート選びのやり方は自信をもって紹介できる。なぜなら他人の失敗を幾度と目にしてきたから。だから今回は乗り越えるための屍を提供し、皆さんの参考にしてもらいたい所存。 結論、私が考える重視すべき点は以下 風呂トイレ別 鉄筋コンクリ Not 1R 立地(条件付き) これらを解説していく。 寮生活中にアパートを探した。 そも、なぜ多くの物件選びの失敗を目にすることができたかというと、大学入学当初は寮生活をしていたから。 寮は入寮後2年後に廃寮することが決まっていたから、それまでに ...

体験談・備忘録

2025/3/3

学生時代にうつ病になった話【壊れる前に逃げろ】

今でこそ平和に暮らすことができている私だけど、学生時代にどん底を経験している。病名がつくほどの重症に苦しんでいる人はそこまでいないかもしれないけど、私の体験談を読んで、自分を守るための参考にして欲しい。 この記事には病気の解説や、自己探求を促す内容が含まれます。希死念慮が強い方、自傷行為がある方は症状悪化の恐れがありますので、読まずにブラウザバックすることをお勧めします。 病気になるまでは普通の人生?だった 私の生まれは人口3万人未満の田舎町。特に裕福ではなかったが、両親にはノビノビ育ててもらった。中学、 ...